2月26日(日)
明日が代表質問だというのに、ブログを書いている・・・
オスプレイの学習会のお知らせです!
千葉の空にもオスプレイ!
何が問題? どこが危険?日時 3月4日(土)
13:30~15:30
会場 志津コミュニティセンター2階大会議室 アクセス資料代 200円
主催 さくら・志津憲法9条をまもりたい会
講師 吉沢弘志さん吉沢さんは、埼玉大学講師にして、わが市民ネットワーク千葉県の
政策調査室長。
ていねいで、分かりやすい語りには定評がある。
また、かなりの沖縄通で、軍事防衛に明るい。
ご存じ、これがオスプレイ↓(吉沢さんpowerpointより)

翼~翼まで、全長25メートル以上。
プールより大きいのだ!
オスプレイは
未亡人製造機とも呼ばれるほど、
死亡事故が多い。
下の図をご覧あれ。(米海兵隊発表)

10万飛行時間当たりの重大(クラスA)事故の発生率が、
配備された時点の1・93件から、15年12月時点で3・69件と
約2倍に増加!
一般に飛行時間の増加に伴い、事故率は低減するものだが、
オスプレイはうなぎのぼり。
重大事故(クラスA)とは、死亡を伴う事故だというから
もう、何人の海兵隊員が死亡していることか・・・
実際、昨年12月、沖縄名護の海岸で墜落した。

(吉沢さんpowerpointより)
いまだ、一人の米兵が行方不明と言われている。
2015年にはハワイでも墜落。
2人死亡、20人負傷。↓(powerpointより)

ちなみに、沖縄ではこんな洗剤が売られている!?

(画像:ネットゲリラより)
よく落ちる!こんな危険なオスプレイが、1月から木更津の
自衛隊駐屯地に、機体整備のためにやってきている。

アクアラインとスカイツリーとオスプレイ(powerpointより)
えっ、熊本地震ではオスプレイが
救援活動で大活躍したではないか、って?
いえいえ、実はとんでもない舞台裏がありまして・・・
あとは、3月4日の学習会で吉沢さんから直接お聞きください。
おどろき、もものき、一気に大公開!
ぜひ、佐倉に足をお運びください!!!
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
よろしかったら、ここをポチッと押してください。
↓
- 2017/02/26(日) 23:53:00|
- 未分類|
-
トラックバック:(-)|
-
コメント:(-)